忍者ブログ
西日本産の食材をご紹介 西日本でも放射能汚染がれき焼却が始まりましたので2012年6月より、なるべく放射能検査済みの商品もご紹介しています 安全・安心なお米・野菜・牛乳 通販 食材探し 放射能汚染から家族を守りたい
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「hahako」の活動内容

 

「hahako」は ボランティアグループです


●自主避難者を含む幅広い疎開・避難をコーディネート

 3/16に発足後、日本国内・国外に受入れ支援の輪を 広げながら、

 疎開コーディネートや避難相談などを行っています。

 「受入れ提供者」と「疎開希望者」を「つなぐ」 ことを 軸において活動中です。

 

●疎開・避難者のためのコミュニティーの場を提供

 「避難・疎開したいけど、どこに相談したら?」

 「家族や周囲が理解してくれない」 「こんなに不安なのは私だけ?」などなど

 不安や悩みを持つお母さんたちの交流の場として"hahako*cafe"(掲示板)

 を提供しています。

 

●広報活動

 ネット環境にない方々への情報提供(hahakoチラシ)や、メディア、twitter、

 Facebookなどを通しての活動紹介、受入れ先や疎開者からの メッセージを

伝えるメルマガ (hahako通信)発行などの活動をしています。

 

●ネットワークづくり
 各地で活動している「受入れ支援」のグループと連携したり、 疎開者が疎開先で

 これから疎開される方々をサポートしたりと、いろいろな形でのネットワークが

 国内だけでなく、国外へまで広がってきています。




母子疎開ネットワーク「hahako」
母子疎開支援ネットワーク「hahako」・・・ ご利用の際は、必ず【hahako公式サイト】をご覧ください。http://hahako-net.jimdo.com/
PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック