忍者ブログ
西日本産の食材をご紹介 西日本でも放射能汚染がれき焼却が始まりましたので2012年6月より、なるべく放射能検査済みの商品もご紹介しています 安全・安心なお米・野菜・牛乳 通販 食材探し 放射能汚染から家族を守りたい
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


チェルノブイリ 人体汚染1


チェルノブイリ 人体汚染2



チェルノブイリ 人体汚染3


チェルノブイリ 人体汚染4


チェルノブイリ 人体汚染5



東京都内の土壌、25万ベクレル地点も

TBS系(JNN) 6月11日(月)18時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120611-00000035-jnn-soci
 

 東日本大震災の発生から1年3か月。11日、東京都内の土壌の放射性物質の濃度についてある調査結果が報告されました。その中には土1キロあたり25万1000ベクレルという高濃度の地点もありました。

 「なんと25万1000ベクレル、これは放置しておくわけにはいかない」(日本共産党 可知かよこ都議会議員)

 震災から11日で1年と3か月・・・新たに高濃度の放射能に汚染された場所が都内で続々と見つかりました。日本共産党都議団によりますと、独自に調査した都内55か所のうち34か所の土壌などから8000ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたということです。これらは雨などで放射性物質が一か所にたまったいわゆる“ホットスポット”です。中でも最も高かったのは1キロあたり25万1000ベクレルという超高濃度の値。25万ベクレルを超えた場所は葛飾区の都立水元公園にある第二駐車場です。植え込み付近の黒い土から検出されたということです。

 「心配。除染さえしてくれれば、遊ばせる所が少ないので」
 「30年、40年後に影響が出てくるというデータがあるので怖い」(公園にいた人)

 8000ベクレルを超える廃棄物は国が直接処理することになっています。しかし、土壌などの場合はその基準が決められていません。食品に関しては1キログラム100ベクレル、飲料水では10ベクレルを超えると出荷停止などの措置がとられます。

 そもそも、ベクレルとは物質に含まれる放射能濃度を表す単位です。一方、物質から出る放射線量を表すのはシーベルト。25万ベクレルが検出された公園内を測定してみると、測定器の数値がどんどん上がります。国は1メートルの高さで放射線量が1マイクロシーベルトを超える場所は除染する対象としています。共産党都議団の調査でも水元公園の植え込みで1マイクロシーベルトを超える数値が出ました。専門家は・・・

 「植え込みに子どもは平気で入って遊ぶので、除染をした方が都民にとっては安全」(日本大学 放射線防護学 野口邦和准教授)

 さらに、天候によって汚染が拡大する可能性を指摘します。

 「雨の日には泥になって靴につく。靴のままあちこち歩いて汚染を拡大することになりかねない」(日本大学 放射線防護学 野口邦和准教授)

 今回の発表を受け、文部科学省は都に対し調査や除染など対策をとるように要請しました。 (11日17:52)

最終更新:6月12日(火)3時49分



放射能 安全 食品 西日本産というだけでは、もう安心できない

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック